fufufu TOP  > ブログ  > 健康

fufufu blog

健康 の記事

いつまでもスポーツを楽しむためには!

そえさん

みなさん、こんにちわ!

あっという間に2月も中旬ですね…。

 

さて、わたしは、健康のために、週一のテニスを楽しんでいるのですが、

先週、テニス仲間のひとりが無理にボールを追いかけて、アキレス腱を切ってしまいました…。

アスリートを職業にしている方でも、身体を動かし過ぎ、

負荷をかけ過ぎなどでケガや身体を壊すことがありますよね。

大相撲で元横綱の千代の富士は、十両、関取時代は、

肩関節を支えるお皿が小さかったこともあり、よく肩の脱臼をしていたそうです。

そこで、千代の富士は、腕立て伏せなど肩の廻りの靭帯、筋肉を付けることを実施し、

肩関節の脱臼をしなくなりました!

脱臼癖がなければ、もっと勝ち星が増えていた とも言われています。

 

最近ではテニスプレーヤーの錦織選手が以前は、筋や腰、足など故障し易く、

静養することもしばしばありましたが

昨年からは 見違えるほど故障が少なく、活躍が目立つようになりましたよね!

これもチャンコーチの元、地道な筋トレ、基礎の反復練習など、

身体の様々な動きに耐えられるような筋肉、靭帯が出来たからだと思います。

 

やはり、関節や筋肉、腱、靭帯など耐えられる範囲で運動しないといけないことになります。

ケガや故障したら、精神的なダメージも大きいですよね…。

健康のために運動をする場合は、楽しい範囲で無理をしないこと、継続して行うことが重要ですが、

鍛えることに意欲が出てきたらスポーツトレーナーなどと相談しながら行うことが身体を壊さず

健康と楽しみを維持できるコツだと思いますよ!

そえさん

2月は生活習慣病の予防月間!

キクティ

 

みなさま、こんにちは。

立春を過ぎ、の気配も少しずつ近づいてきそうですね~(*^-^*)

そんな2月『全国生活習慣病予防月間』なんです!

生活習慣病の予防のために、日本生活習慣病予防協会毎年2月に定めていて、

2015年のテーマ<健康づくりのための“休養”のすすめ>。

 

生活習慣病の予防には、バランスのとれた「食生活」適度な「運動」、

というのをよく聞かれる方も多いと思いますが、

身体とこころの疲労回復となる「休養」も大切なことだそうです(^ー^)ノ☆*

「太陽笑顔fufufu..」で以前にご紹介した睡眠特集でも、

睡眠には体と脳を休めることと、あらゆる細胞を修復して体をメンテナンスする、

という2つの役割があるそうです(^ー^)b

コチラも参考に休養もしっかりとってくださいね☆

生活習慣病予防

 

また、生活習慣病の予防には『一無・二少・三多』。

一無禁煙の勧め

二少小食・少酒の勧め

三多体を多く動かし(多動)、しっかり休養をとる(多休)、

多くの人・事・物に接する生活(多接)の勧め

が基本だそうです。

2月の予防月間をきっかけに、生活習慣病の対策始めてみませんか~♪

生活習慣病予防のための情報がたくさん詰まっているコチラもご覧ください(*^o^*)/

キクティ

 

 

 

 

 

 

 

禅僧の健康長寿!

そえさん

みなさん、こんにちわ!

今年も健康情報を幅広く集めて、皆さんと共有できればと思います!!

                                                                       

今日は、病気にならないための参考にしたい「職業の方」を紹介したいと思います!

禅僧は、懐石料理(日本食)が基本であり、

一日三食の規則正しい食生活を送られています。

一般の方より、遥かに病気になる率が少なくなっているとの統計も出ています。

これは、魚、玄米などを中心とした日本食ゆっくりとした食事

最後に玄米を食べるなどの血糖値が上がりにくい食生活があるからだと分析されています。

禅僧0115

 

さらに、この食生活に加え、座禅でリラクゼーションを示すα波が観察されること、

このリラクゼーションに より心身のエネルギー源であるATPの合成が活発になり、

ストレスがあるとATPの合成が抑制されることが ハーバード大での研究により、明らかになっています!

つまり、、、、

座禅によるリラクゼーション効果により、エネルギー代謝が良くなっている

言えるわけですね!!

                                                                          

「日本食の効用」瞑想などの精神面」により、より健康になっていると推測されますので、

これらの利点を 今年は多く取り入れて、病気になりにくい心身を目指したいと思います!!

そえさん

沖縄の新しい果物!!…タルガヨ?!って。

そえさん

新年明けましておめでとうございます!

昨年は長くお休み期間がありました。

今年も頑張ります!

みなさま、本年もよろしくお願い致します!

                                                                     

さて、みなさん「タルガヨ」というものをご存知ですか?

…もし知っている方がおられたら、、、、相当の沖縄通かもしれないですね!!!^^

これは、昨年の年末に沖縄出張に行った時にいただいたものです!!

シークワーサー温州みかんを掛けけ合わせたものだと聞きましたが、

実際のところは、、、あまり良くわかっていないそうなのです…(-_-)

でも見た目は、みかんのようで、11月頃が食べ頃だそうですよ。

タルガヨは、青く酸っぱそうに見えますが、酸っぱ甘さがあって、

本当に、シークワーサー温州みかんの両方の味でした!!!

さわやかな味で、気分をリフレッシュできる果物と言えますね。

タルガヨ0107

                                                                  

まだ、健康効果などは研究されてないようですが、

シークワーサー温州みかん両方のW効果があるのではないかと期待しますね!

豊富なビタミンCの他、シークワサーに含有されるノビレチン温州みかんβクリプトキサンチンなどにより

生活習慣病への効果、認知症の予防などが期待できるのではないかと…。

今後の研究に期待したいですね!!

そえさん

 

記憶力・・・

キクティ

みなさま、こんにちは(*^o^*)/

寒くなってきましたが、週末はどんな風に過ごされましたか?

私は、年賀状書きをしましたょ♪

年賀状2014               (コレは今年の年賀状です)

 

最近はパソコンが多いので、漢字が思い出せず携帯で確認しながら書いていました^^;

昔は覚えていたのに・・・歳のせいかなぁ。。。と思ったり。

でも、記憶力の低下は実は加齢のせいではない!そうなのです☆

 

大人は子どもと比べて覚えることが多くたくさんの引き出しから取り出すため時間がかったり、

子どもの頃と比べてくり返して覚えることをしなくなることも原因の1つ。

しかし、大人は記憶力の低下老化と捉えてしまうんですね。。

でも、記憶力の低下歳のせいではない!ということは、今からでも遅くないということヾ(≧∇≦*)/

そして、記憶の定着に大切なのは、

<インプット>ではなく<アウトプット>なのだそうです!

情報を誰かに話すことで記憶が定着されるので、

みなさんもぜひfufufu..で読んだことをお友達やご家族に話して憶力アップ!してくださいね(*^-^*)

記憶力アップのさらに詳しいお話しはコチラ ↓ ↓

https://fufufu.rohto.co.jp/feature/12/

私も記憶力アップを目指して、たくさんお伝えできるようがんばります~♪

キクティ