fufufu TOP  > ブログ  > 健康

fufufu blog

健康 の記事

細胞の力!

そえさん

みなさん、こんにちわ!!

東京は、昨日が降りましたね・・・( -ω-)

体調にはくれぐれも気を付けて過ごしましよう!

 

先週、 STAP細胞 の発見がありましたね!

細胞に刺激を与えることで初期化される という事実にとても驚きました!!

細胞は、基本的に受精(ES細胞)してから順次分化していき、それぞれの組織になります。

決して元に戻らないことが常識でしたので、iPS細胞 のときでも驚きましたが、

今回は遺伝子も導入していませんよね!

植物は、挿木などにより、だけでもが生えてくる、ということを当たり前に考えていましたが、

の細胞がないのにになるということは…、

茎の細胞が初期され、根に分化していることになるのではないかと、改めて考えてしまいました。

 

 

細胞は、危険を感じると生き延びるために環境に適応すべく

初期化される細胞が発現してくるのではないか、と勝手に想像しています。

生命は本当に神秘的ですね!!

 

また、このような発見をするには、、、、

常識にとらわれない”観察力” と ”斬新な視点”が必要であるということも認識しました。!!

年齢を重ねると、どんどん常識といわれる範囲で物事を判断してしまいがちです…。

常識を意識しない子どものような視点を持つことが、

精神的な若さを保ち、全身のアンチエイジングにも繋がる のではないかと思います!

日々、意識したいものですね~b(^o^)d w(^0^)w

そえさん

旬穀旬菜・家庭薬膳ランチ♪

キクティ

 

みなさま、こんにちわ(^-^)

一昨日、浜松町の『旬穀旬菜』cafeに部のメンバーとランチに行ってきました♪

こちらは、ロート製薬の福利厚生から生まれた、

旬の食材を使った家庭薬膳ランチがいただけるお店なんです☆

季節と体調を考えた薬膳ランチで、お肉とお魚月替わりの薬膳カレーが選べますょ(^ー^)b

私が選んだのは『寒ブリのアジアン揚げ』★

香ばしく揚げた旬の寒ブリを、

ナンプラーとレモン汁でアジアン風に味付けされたなます(大根・にんじん)と一緒にいただきます!

副菜は、

・・・かぶとアンズの甘酢和え(右奥)

・・・こんにゃくステーキ(左奥)

えのきの味噌汁(右前)とごはんは玄米か白米をお好みで選べます(*^o^*)/

薬膳と聞くと難しそう!と感じるかたも多いと思いますが、

『太陽笑顔fufufu..』では、お家で簡単に取りいれられる<家庭薬膳レシピ>をご紹介しています(^ー^)ノ☆*

冬の薬膳お鍋もご紹介していますので、

ぜひ、お家の食卓に取りいれて、健康に役立ててくださいね~♪

キクティ

部屋の設定温度で、体脂肪が減!!?

そえさん

 

みなさん、こんにちは!!

少し寒さが緩んできた日も感じられますが、

本格的な寒さは「大寒」を過ぎた、これからですよね。

 

運動するには不敵な時期…。ウエスト廻りも気になりますよね。

みなさん、脂肪」細胞には、

白色脂肪細胞褐色脂肪細胞2種類あることを、存知でしょうか?

白色脂肪細胞は、中性脂肪細胞などの貯蔵が主な役割ですが、

褐色脂肪細胞は、エネルギーを使い熱産生をしてくれます。

赤ちゃん、まだ筋肉が未発達なので、

体温を維持し身体が冷えないように褐色脂肪細胞が多く存在しているそうです。

大人は、背中の肩甲骨の間胸の部分に存在しているそうです。

この褐色脂肪細胞に、しっかり熱生産させエネルギーを消費させることが出来れば、

太りにくい体質になりますね。

 

さて、みなさん お部屋の設定温度は何度にしていますか?

最近の研究で、褐色脂肪細胞を刺激して、エネルギー消費を増大させることができることが判ってきました!!

17℃の部屋に1日2時間いるだけで、6週間後には体脂肪が減っていたという報告があります!!!

肌寒い程の温度が、褐色脂肪細胞を刺激するらしいです!!!

18~19℃のお部屋でも同様な効果が期待できるとされていますので、省エネにもなりますね。

 

 

みなさんも、お部屋の温度をチェックしてみてはいかがでしょう?

無理はいけませんが、挑戦してみる価値はありそうですよね\(^O^)/

そえさん

大寒とぶり

キクティ

 

みなさま、おはようございます(*^-^*)

今週は1年で一番寒い時期、冬の季節の最後の節気「大寒」が過ぎましたね!

最近では、夕方に前よりも明るいな~っと感じられる方も多いのでは?

いよいよ次は立春が待ち遠しいですね~。

最後の冬を満喫しようと、冬といえば『ぶり大根』を作ってみましたょ(^ー^)ノ☆*

ぶりは良質な脂EPAやDHAをはじめ、ビタミンやミネラルも豊富なお魚!!

さらに、冬に不足しがちな風邪予防に注目を集めるビタミンDも豊富なんです。

ぶり大根は、煮汁に溶けだしたぶり栄養素やうま味大根にしみ込んで、

一緒にいただくことができるんです(≧▽≦)☆

冬は、お野菜やお魚などその栄養を逃がさないスープや煮物などがオススメですょ☆

家庭薬膳レシピ<冬編>では、ぶりを使ったお手軽薬膳、

『ぶりとかぶの柚子風味包み蒸し』をご紹介しています(^-^)/

https://fufufu.rohto.co.jp/series/recipe/727/2/

他にも、美肌にもうれしい冬のお鍋レシピ風邪予防にもオススメのジンジャープリンもご紹介していますよ!

ぜひ旬の食材を使って、残り少ない冬をおいしく楽しみましょう♪♪

キクティ 

“遺伝子検査” してみます?

そえさん

こんにちわ! 寒い日が続いていますが、体調くずされていませんか? 体調管理、万全にしてくださいね^^   みなさん、「遺伝子検査」 という言葉を耳にしたことが思います。 なんとアメリカでは、全遺伝子を検査するビジネスが成立しているのを、ご存知でしようか? 遺伝子を解析する機器の発達により、約10万円ほどで、 私たちの全遺伝子の解析が可能な時代になりました!! きっと近いうちに、数時間の検査時間で、費用も1万円程度で出来る時代がくることでしようね。。。o・_・o

 

昨年11月に、日本でも全遺伝子を唾液で検査する会社が誕生し、今月から事業を開始しています。 予防医学的には、遺伝子検査によって早期にリスクを知ることができます よって、食生活などの”生活習慣を改善する動機付け” や ”継続する力”になるものと思われます。   実際は、病気の遺伝子を持っているからといって、必ず発現することではありません。 規則正しい生活習慣を送っていれば、 遺伝子が外部要因によってコントロールされること(エピゲノム)も判ってきており、 その発現が抑制されることも認められています! 例えば、、、 糖尿病発症リスクが高くなる遺伝子もいくつか発見されていますが、 食生活改善などで、これらの遺伝子がコントロールされることも、疫学的に証明されています!! 仮に、リスク遺伝子を持っていることが判明した場合に、 ショックで落ち込んだり混乱しないためのアドバイスが非常に重要となるわけですね^^

 

 

日本で、今後遺伝子検査が定着するかは、このアドバイス力にかかっているといえます。    個人的には、日本で健康長寿を延伸するためにも「遺伝子検査は必要」、と考えているので、 さらに、病気遺伝子がコントロールされる疫学などの研究を推進し、 適切なアドバイスが施されるように願っています! そえさん