チーズ入り卵焼き(3食分)
じゃがいものチーズ焼き(2食分)
読了時間:2分
チーズ入り卵焼き(3食分)


骨貯金に! チーズでカルシウムをチャージ!
- 冷蔵保存
 - 2〜3日
 - エネルギー(1食分)
 - 143kcal
 - 調理時間(目安)
 - 約10分
 
![]()
- 
卵
3個
 - 
プロセスチーズ
30g
 - 
油
適宜
 
- 

- 
牛乳
大さじ2
 - 
砂糖
大さじ1
 - 
塩
少々
 - 
しょうゆ
1〜2滴
 
 - 
 
![]()
- Step1
 - チーズは5mm角に切る。卵は溶きほぐし、
を加えて混ぜる。 
- Step2
 - 卵焼き器を温め、油を薄くひく。卵液をおたま1杯流す。 半熟になったら向こうから手前へ3~4つ折りにする。
 
- Step3
 - 卵を向こう側に移し、空いた部分と卵の下に油を薄くひく。 再び卵液を流して広げ、巻く。
 
- Step4
 - 同様に繰り返し、巻く。とり出し、粗熱がとれたら切り分ける。
 
じゃがいものチーズ焼き(2食分)


チーズを使って、こんな作り置きも! バジルをあわせて 骨を強くするビタミンKも!
- 冷蔵保存
 - 2〜3日
 - エネルギー
 - 131kcal
 - 調理時間(目安)
 - 約15分
 
![]()
- 
じゃがいも
1個
 - 
ミニトマト
4個
 - 
バジル
少々
 
- 
塩、こしょう
少々
 - 
とろけるチーズ
30g
 
![]()
- Step1
 - じゃがいもは皮ごと良く洗いラップに包んで電子レンジで4~5分加熱する。 2cm角程度に切る。
 
- Step2
 - トマトは半分に切り、バジルは葉を摘む。
 
- Step3
 - Step1・Step2を混ぜ、塩、こしょうで調味する。チーズをのせる。 オーブントースターで少し焦げ目がつくまで5~6分焼く。(バジルは食べる直前に混ぜても)
 
骨は一度つくられたら変わらないイメージがありますが、実は日々作り変えられるので、材料であるカルシウムを常に摂る必要があります。ただ、カルシウムだけを摂っていても強い骨を作ることはできません。カルシウムの吸収をよくするビタミンDやカルシウムが骨に沈着するのを促進するビタミンKを摂ることも大切です。
レシピ考案/松村眞由子先生
〈管理栄養士、料理研究家 日本女子大学 非常勤講師〉
        

















            

        
        






      
      

      
      
      
      
        
            
            
            
            
            
          



