朝は要注意!「口臭」の原因は“菌”にあった!?
読了時間:12分
朝は要注意!「口臭」の原因は“菌”にあった!?
においの元は、菌。歯垢は、菌の塊。
食後に歯を磨くのは何のためでしょうか? 食べかすや汚れを取り除くため、と考えている人が多いようです。もちろん、食べかすは取り除かねばなりませんが、食べかすそのものが口臭の元ではありません。
「においの元は、菌です。起床時に口臭があるのは、一日の中でもっとも菌が繁殖しているから。便10gに含まれる以上の数の菌が、起床時の口内にあると言えます。歯垢は目に見える菌。意外かもしれませんが、菌の塊なのです」
歯磨きをする最も重要なタイミングは朝。飲食をする前、起きてすぐに行うべきだと先生。
「においの元となる菌を落とすことは、虫歯や歯周病を予防することにもなります。風邪やインフルエンザの予防として、帰宅時に菌やウイルスを落とす意味で手を洗いますね。それと同様、起床時の口内の菌を洗い流すために、朝の歯磨きは最も重要です」
食後、口内に残った食べかすも、やがて腐敗し、菌が増殖。やはりにおいの元になりますから、取り除かなければなりません。
「食べかすを取り除く方法は、“お口直し”です。僧侶の食事や茶懐石でとり入れられているもので、食後に白湯などで口内をすすぎ、米粒ひとつまで残さず味わうという作法です。これにならって、つまようじなどで歯の間にある食べかすを取り、お茶や水で頬の間、舌の上をきれいにしましょう。文字通り、口内を食事前の状態に直す(戻す)こと。これが、食後に行うべきオーラルケアです」
歯磨きは、起床してすぐ! 洗口液やフロスもそのときに。
起床してすぐ! 洗口液やフロスもそのときに。
歯磨きは、
最も重要な歯磨きのタイミングは、起床してすぐ。口臭や歯周病の原因となる、口内の菌・歯垢を除くために行います。幅の大きな歯ブラシを使い、垂直にあてたり、やや傾けてあてたり、歯を包み込むようにして磨く方法もあります。通常のブラッシングに加えて、この方法も試してみて。
食後は、唾液のチカラで歯を修復する時間。
食後すぐ歯磨きをするのは、世界的に見て日本だけなのだそう。
「なぜ、食後にすぐ歯磨きをしてはいけないのか。その前に食後の口の中で、何が起こっているのかを説明しましょう。食事をすると消化のために唾液が分泌され、そこに含まれるアミラーゼという消化酵素が糖を分解します。その消化活動の過程で酸が作られ、口内のpHが酸性に傾きます。歯は酸にとても弱いため、そこで少し溶け始めるのですが、唾液が持つ口内を中性に戻そうとする働きによって、溶けた歯の表面が再び硬くなります。この歯の修復を再石灰化といいます。再石灰化は歯の健康のためにとても重要。初期の虫歯であれば、これによって進行が抑制されるのです」
再石灰化が完了するまでにかかる時間は30分~3時間だとされています。
「最低でも食後30分は歯磨きをしてはいけません。すぐに歯磨きをしてしまうと、口内のpHを中性に戻して再石灰化のために働いてくれる唾液を洗い流してしまうからです。修復のチャンスが失われるばかりか、酸性の状態が続くため歯が大きなダメージを受けてしまいます」
食後すぐの歯磨きは、虫歯になる可能性がある、ということ。
「においの元になる菌は、食事中・食後すぐにはほとんどありません。においの強いものを食べない限り、口臭はほぼないのです」
歯の健康を守り、口臭を予防するための食後のケアは、やはりお口直しです。
「口臭予防に最も大切なのは、唾液の流れです。分泌して飲み込むという唾液の流れが、においの元になる菌の繁殖を防ぎ、虫歯や歯周病菌を防ぐこともになります。お口の健康に、唾液の流れは欠かせません」
食後には、つまようじやデンタルピックを!
つまようじやデンタルピックを!
食後には、
食事後にするべきことは、歯についた食べかすを除くこと。食後のケアアイテムとして、おなじみのつまようじに加え、デンタルピックなどと呼ばれるオーラルケアアイテムもあります。先が三角形になっていて、歯間に入った食べかすも取りやすくなっています。お茶やお水で、舌の上、頬と歯ぐきの間に残った食べかすをゆすぐことも忘れずに!