vol.7
多くの女性が悩む「むくみ」や国民病といわれる「高血圧」。このふたつに共通した原因は、血液の巡りが悪いこと。それは毎日の食事や運動が大きく関わっています。でも、習慣を変えるのは難しいですよね。そこで、今回は血液の巡りを良くする“マグネシウム”を上手に摂るおかず3品入りお弁当「むくみ知らず弁当」レシピを紹介します!
エネルギーを作り、血の巡りを良くする!マグネシウムのチカラ


「血圧が高くて塩分を減らさないといけないけど、薄味のおかずは苦手」「ストレスが多くて、不安になりやすい」などに心当たりのある方、マグネシウムを意識したことはありますか?マグネシウムといえば金属の1種で、人の体には関係ないように思われますが、私たちの身体の中や食品にも含まれていて、人が生きるために欠かせない栄養素です。身体の中では、半分以上がリン酸マグネシウムという形になって、カルシウムとともに骨や歯を作っています。そして残りは筋肉、脳、神経、血液などに存在していて、エネルギーを作るのを助けたり、血圧や筋肉の動きを調整する働きもしています。足などがむくむのは、水や塩分の摂り過ぎだけでなく、立ち仕事や同じ姿勢をとり続けたため、全身の血行が悪くなることでも起こります。
これらのむくみや、高血圧の予防には、塩分を摂りすぎないようにすることだけでなく、食塩に含まれるナトリウムを排出するのも大切です。野菜や豆に多く含まれるカリウムはナトリウムを排出しますが、カリウムだけでなくマグネシウムも細胞内のナトリウムの量を調整し、血管を広げるため、血液の循環が良くなり血圧も下げてくれます。マグネシウム、ちょっと見直してみませんか?

