fufufu TOP  > 連載記事一覧  > 気象と不調のカンケイ  > 気象と不調のカンケイ:第1回「頭痛」

知っトク!?健康スキル

気象と不調のカンケイ:第1回「頭痛」

掲載号 vol.41

気象と不調のカンケイ

多くの女性が悩まされている気象病。不調とうまくつきあっていくために何をすればいいのでしょうか?気象病に詳しい後山先生にお聞きします。

記事内容

読了時間:分

頭痛

本誌編集部に届いた、読者のお悩みの声

・梅雨の時期に頭痛がする。(41歳・女性)
・雨が近いと、頭が痛くなり、耳鳴りもある。ひどいときは吐き気も……。(46歳・女性)
・雨が降るという予報よりも、1日~半日早く頭痛が起こる。(41歳・女性)
・大雨や台風の3日前くらいから、頭が痛くなります。(42歳・女性)
・私の子どもが、くもりの日に頭痛がするそうで心配。(53歳・女性)

雨が降る前日から症状が出る人も。

本連載を担当します、大阪医科大学 健康科学クリニックの後山です。気象病にお悩みの方々へ向けて、少しでもココロが晴れるようなお話をさせていただきますね。

さて、6月に入りました。もう梅雨入りしている地域もあるでしょうね。雨やくもりの日が続いて、ただでさえ憂鬱な気持ちになるこの時期、気象病に悩む人にとっては、とてもツライときです。僕のところへも、体調がすぐれないと言ってやって来る患者さんが、かなり増えるんですよ。

漢方医学では、気象変化によって起こる不調の多くは、【水毒】と考えます。汗やリンパ液など体液の循環が悪くなった状態。余分な水分が排出されず、体内に溜まってしまうことで症状が現れるのです。梅雨どきは湿気が多く、汗をかきにくくなりますよね。それもあって、具合が悪くなりやすいんですよ。

梅雨の時期に最も多い不調は、頭痛です。気圧が下がると血液に水分が溜まって、血管が拡張することで起こります。血管がむくんだようになって、神経を圧迫するので痛みが出るんですね。気圧の変化にとても敏感な患者さんからは、「雨が降る前から頭痛が起こる」とも聞きます。

紫陽花

雨を予感できることは才能のひとつ。

頭痛にもさまざまな種類がありますが、気象の変化で起こる頭痛として最も多いのは、片頭痛。ズキン、ズキンと脈打つように痛むのが特徴です。“片”頭痛という名前の通り、頭の片側だけに起こることが多いのですが、両側に起こることもあります。

「中には、緊張型頭痛が現れる人もいます。頭がぎゅーっと締めつけられるような痛みが特徴の頭痛です。ただ、この頭痛は血管が拡張して起こるものではありません。後頭部や首の後ろ側の筋肉が収縮することで起こるのです。気圧の変化によって血管に影響を受ける人、筋肉に影響を受ける人、その人によって反応が違うんです。本当に厄介ですよね。

これら気象の変化で起こる頭痛の助けになるものとして、【五苓散】という漢方薬があります。水分バランスを整えるお薬です。片頭痛にも緊張型頭痛にも効果がありますよ。痛みが現れたときに服用してもいいですし、『明日は雨が降る。頭が痛くなりそうだ』とわかったときに、飲んでおいてもいい。梅雨の時期は特に、心強い味方になると思いますよ。

すぐになんとかしたい! というときは、市販の鎮痛薬を服用するのもいいでしょう。ガマンはしないほうがいいですからね。

薬

天気頭痛*1に悩む人に!漢方処方の医薬品。

5種類の生薬から構成される【五苓散】エキスを配合した『キアガード』。
漢方の働きで、気圧の変化などによる頭痛を抑えます。

24錠(6包) 第2類医薬品 ¥1,300(税抜)
販売名/キアガード

体力に関わらず使用でき、のどが渇いて尿量が少ないもので、めまい、はきけ、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴うものの頭痛、むくみ

*1天気(気圧)の変化などによる頭痛 商品詳細はこちら

薬に頼らないようにするためには、運動を習慣に。汗をかいて、水分を溜め込まない身体を作っておくためです。激しい運動でなく、じわっと汗をかくくらいの軽い運動で十分。しっかりストレッチをしたり、ちょっと速く歩いたり。それを習慣にしておくと、気圧の変化に対して、身体がびっくりすることが少なくなるでしょう。

それから、水毒だからと、水を控えてはいけません。水分はきちんと摂って。控え過ぎは、血流を滞らせることにもなりますからね。

気象病は、個性。自分の個性として、上手くつきあっていきましょう。雨を予感できるのは、才能のひとつ! その才能を活用する、あるいは天気予報をチェックしておく。それで事前に対処することもできます。快適に暮らすために、自分を守る方法を持っておいてくださいね。

頭痛とうまくつきあうための3か条

1. 気圧の変化による頭痛は[水毒]によるもの。普段から運動をして、汗をかける身体に。
2. 水分の控え過ぎはダメ。血流が滞ることにもなるので、適切な水分補給を!
3. 痛みが現れたらガマンをせず、早めにお薬を服用しましょう。

気圧予報で頭痛対策

ウェザーニュース

天気痛予報

医師と共同開発。
ユーザーから寄せられた症状報告と、
気圧データの分析で頭痛や関節痛が出やすいタイミングを
市町村単位で予想しています。

詳しくはこちら

この先生に聞きました!

後山尚久 先生

後山尚久 先生

うしろやま たかひさ

大阪医科大学
健康科学クリニック 名誉所長

大阪医科大学卒業。 大阪医科大学産婦人科助教授、藍野学院 短 期 大 学 教 授 な ど を 経 て、 2 0 2 0 年 よ り 現 職。著書に『更年期 からだと心の変化で 悩 む 人 に 』( N H K 出 版 )な ど が あ る

この先生の他の記事をみる

この記事の関連記事

もっとみる

みんなのfufufu

雑誌版だけの限定企画も!

太陽笑顔fufufu 最新号

2024 SPRING Vol.56

太陽笑顔fufufu 雑誌版を定期購読(無料)しませんか?

いつまでも元気で、充実した生活を楽しんでもらいたい。
そんな想いから生まれたフリーマガジン『太陽笑顔fufufu』は、
冊子も送料もずっと無料でご購読いただけます。

  • 電子書籍で手軽に

    デジタルマガジン
  • 紙の本でじっくり

    無料 定期購読の申込
ロート製薬からの様々な情報をお届け ココロート・Park