【レシピ】簡単に味が決まる、お手軽副菜。
鯖味噌缶ときのこのレンジ蒸し
読了時間:8分
【レシピ】簡単に味が決まる、お手軽副菜。
鯖味噌缶ときのこのレンジ蒸し
  【腎】を守る椎茸のほか、しめじ、えのきときのこがたっぷり摂れる副菜。鯖の味噌煮缶を煮汁ごと使うので、調味料はお塩だけでOK。簡単に味が決まるうれしいレシピです。
- 鯖味噌缶…1缶(150g)
 - 椎茸…3個
 - しめじ…1/2パック(50g)
 - えのき…1/2パック(50g)
 - 千切り生姜…10g
 - 塩…少々
 - 万能ねぎ(みじん切り)…2~3本
 - 針生姜…適量
 
- 椎茸は薄切りにする。しめじは石づきを取ってほぐす。えのきは石づきを取り、2~3等分に切ってほぐす。すべて耐熱ボウルに入れて、鯖味噌(汁ごと入れる。大きな骨を取り除く)、千切り生姜を入れ、ふんわりとラップをして、3〜4分レンジ(600W)で温める
 - とり出したら、鯖味噌を崩しながら混ぜて味見をし塩で味を整える。万能ねぎを加えてさらに混ぜる
 - 器に盛りつけ、針生姜を天盛にする
 
※好みでラー油や七味唐辛子をかけてもおいしい
        

        
        






      
      

      
      
      
      
        
            
            
            
            
            
          



