vol.24
美と健康に、とても大切な食物繊維。でも「摂るのは難しい」と思っていませんか?食材・手法など、ちょっとしたアイデアをプラスするだけで食物繊維がアップ。いつもの料理が、ヘルシーに変わります!
アボカドティラミス
読了時間:分
アボカドティラミス


低カロリーなのに濃厚なアボカドティラミス


材料(180ml容器4個分)
- アボカド…200g(小2個)
- レモン汁…小さじ1/4
- マスカルポーネチーズ…120g
- 卵黄…2個
- グラニュー糖…72g(大さじ6)
- インスタントコーヒー(粉)
…12g(大さじ4) - お湯…120g(大さじ8)
- スポンジ生地…40g
- ココアパウダー…適量
作り方
- アボカドを半分に割り、種を取って皮をむいたら、ボウルに入れて大きめのフォークでなめらかになるまでつぶす。なめらかになったらレモン汁を加えてよく混ぜる。
- 別のボウルに卵黄を入れる。鍋にお湯(分量外)を沸かし、沸騰したら火を止める。鍋のお湯に卵黄を入れたボウルを少しつけながら、グラニュー糖を3~4回に分けて入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせる。なめらかなクリームのような状態になったらボウルをお湯から外し、氷水にボウルの底を当てて冷やしながら混ぜ、もったりしたクリーム状にする。
のボウルにマスカルポーネチーズと
を加え、色が均一になるように混ぜ合わせる。
- インスタントコーヒーを分量のお湯で溶かし、8等分したスポンジ生地に染みこませる。
を容器の底に敷き、
を容器の半分まで入れる。
にスポンジを再度敷き、
を容器の上まで入れ、冷蔵庫で2~3時間冷やす。
- 表面にココアパウダーをふるう。
- クリーミーな味わいで最近大人気のアボカド。サラダやハンバーガーの具としてもよく使われていますよね。アボカドは食物繊維をはじめ、アンチエイジングや美肌効果のあるビタミンEや、脂肪を燃焼する働きのあるオレイン酸など、女性に嬉しい栄養素がギュッと詰まった食品なんです。今回ご紹介するアボカドティラミスは生クリームの代わりにアボカドを使用。濃厚さはそのままに一般的なティラミスよりも低カロリーなので、カロリーを気にする女性にもおすすめのスイーツです。
市野 真理子 先生
いちの まりこ
デザイナーフーズ株式会社
『生命食セミナー』講師
管理栄養士
野菜の機能性や、食のあり方を発信する『生命食セミナー』で講師を務めるなど、幅広く活躍