vol.14
読了時間:分
今回の野菜
アスパラガス
旬:3〜6月

旬の野菜を上手に使い切って、かしこく、おいしく、そして健康に役立つ作り置きおかずを毎月ご紹介。今回は「アスパラガスと玄米味噌」を使った作り置きレシピです。抗酸化作用があるルチンや疲労回復などに効果的なアスパラギン酸が豊富なアスパラガスに、お味噌の発酵パワーもプラスしたレシピをお届けします。今回のお味噌には玄米麹ならではの香ばしさや、つぶつぶ感が楽しめる、fufufuで販売中の有機玄米味噌「おみそdeふふふ」を使用しました。
※「おみそdeふふふ」は現在終売となっています。代用には市販の玄米味噌などをご使用いただけます。


| 冷蔵保存 | エネルギー(1人分) | 調理時間(目安) | 
|---|---|---|
| 1〜2日 | 26kcal | 10分 | 
材料
グリーンアスパラガス
1束 (5~6本)
- 
              

味噌
大さじ1/2
だし
大さじ2
すりごま(白)
小さじ1
 
作り方
- 
                
                アスパラは根元の堅い部分を切り、根元の皮をむく。3~4㎝長さの斜め切りにし、1~2分ゆでる。
 - 
                
                【A】を合わせ、①を浸ける。
 
もっとおいしく!作り置き!
茹でたアスパラはもちろんですが、焼いたアスパラは浸すことで香ばしい風味がプラスされます。

            

だしをとる時間がない場合は、削りがつおを一つまみに熱湯を大さじ2加えてもOK。削りがつおは一緒に食べましょう。


アスパラはアクが少ないので、ゆでたら水にとりません。ゆでたてを味噌だしにつけると味が染み込みやすくなります。


味噌には、血圧を下げる効果があるといわれています。詳しくはこちら
        












            
        
        






      
      

      
      
      
      
        
            
            
            
            
            
          



