低カロリーなだけじゃない!毎日食べたい海藻の真価
身近過ぎて気づかない!?海藻はスーパーフード。
海に囲まれた日本では古くから海藻を食べる文化があり、神事にも使われるほど身近にある食品です。おにぎりに巻く海苔、味噌汁に入れるわかめ、乾燥させた昆布やひじきなどの保存食も日本の食文化に根づいています。しかし海藻は単に低カロリーなだけだと思っている方も多いのでは?
「実は海藻は栄養の宝庫なんですよ。腸内細菌の餌となり腸内環境を整える働きで注目の食物繊維が豊富に含まれています。免疫機能を高めたり、生活習慣病の予防などさまざまな機能が期待されているんです」と言うのは、早稲田大学研究院教授の矢澤一良先生。
「そのほかにも、ミネラルが豊富で特にわかめはミネラル含有量が小松菜よりも高いんです(乾燥重量比較)。また、魚でしか摂取できないと思われがちなEPAも海藻に含まれています。まさに日本古来のスーパーフードと言えるでしょう」と矢澤先生も太鼓判を押す食品なのです。健康維持や美容によいなど、嬉しい機能がいっぱいの海藻は継続的にとり入れるのが大切だとか。毎日の食卓で意識的に海藻を使ってみませんか?