vol.16
栄養バランスの整った和食“一汁三菜”を、ひとつの“どんぶり”と“お汁”で気軽に楽しむ『一汁多彩』。今回はトロッとスパイシーなカレークリームがさらに食欲をそそる「カレークリームのシーフードどんぶり」をご紹介します。
トロッとスパイシーなカレークリームがさらに食欲をそそる!
読了時間:5分
トロッとスパイシーなカレークリームがさらに食欲をそそる!

      斬新フライドオニオンでおいしさレベルアップ!
シーフードカレーならぬ、シーフードミックスを使って作る、スパイシーなカレークリームのどんぶり。片栗粉でとろみをつけるので、時短にもなりますよ!“揚げない”フライドオニオンをトッピングすれば、香ばしい風味がアクセントに!
        
      材料(2人分)
シーフードと野菜のソテー
- 冷凍シーフード
 - ミックス…100g
 - 赤パプリカ…1/2個
 - アスパラガス…2本
 - バター…10g
 - 胡椒…少々
 
マッシュルーム入り
カレークリーム
            - マッシュルーム…4個
 
【A】
- 牛乳…150ml
 - コンソメ(顆粒)…小さじ1
 - カレー粉…小さじ1
 - 片栗粉…小さじ1
 
揚げないフライドオニオン
- 玉ねぎ…1/2個
 - サラダ油…大さじ1
 
ご飯…2杯分(約300g)
作り方
- シーフードと野菜のソテーを作る。冷凍シーフードミックスは解凍してキッチンペーパーで水気を拭き取り、赤パプリカはヘタと種をとって乱切り、アスパラガスは斜め切りにする。
 - フライパンにバターを溶かし、

を炒め、胡椒で味を調える。 - マッシュルーム入りカレークリームを作る。小鍋に【A】を入れ、粉っぽさがなくなるまで泡立て器で混ぜる。薄切りにしたマッシュルームを加えて火をつけ、ひと煮立ちしたら火を弱めてとろみがつくまで混ぜる。
 - 揚げないフライドオニオンを作る。薄切りにした玉ねぎを耐熱容器に入れ、サラダ油を加えて混ぜ、ラップをせず電子レンジ(500w)で5分加熱する。いったんとり出して混ぜて、電子レンジに再び入れて2分加熱。あとは焦がさないようにきつね色に色づくまで様子を見ながら30秒ずつ加熱する。
 - 丼にご飯を盛りつけ、

をのせて
をかけ、
をのせる。 


フライドオニオンは電子レンジで簡単に作れます!焦げないように注意し、加熱後、レンジから出してしばらく置いておくとカリッとした食感になりますよ!
お口直しのほっこりスープ
卵、スイートコーン、ベーコンが入ったコンソメスープ。スパイシーな丼にぴったりな、やさしい味わいが魅力です。
材料(2人分)
- 卵…1個
 - ベーコン…1枚
 - スイートコーン…大さじ2
 
【A】
- 水…2カップ
 - コンソメ(顆粒)…小さじ1
 
作り方
- 卵は溶きほぐし、ベーコンは細切りにする。
 - 鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ってきたらスイートコーンとベーコンを入れて火を弱め、2~3分煮る。
 - 溶き卵を回し入れて軽くかき混ぜ、ひと煮立ちさせる。
 
        




        
        






      
      

      
      
      
      
        
            
            
            
            
            
          



