高野豆腐とクリーム煮!意外なおいしさを発見。


カリッと、とろり。不思議な食感を味わう。
こんがり焼いた高野豆腐にきのこのクリーム煮をかけて食べることで、今までになかったおいしさを発見。カリッとした食感とトロっと感、サラダのシャキシャキが楽しい、いつもの食卓に変化をもたらしてくれる変わり種どんぶりです。


材料(2人分)
きのこのクリーム煮
- しめじ…1/2袋
- 舞茸…1/2袋
- マッシュルーム…6個
- パセリみじん切り…適量
【A】
- 牛乳…200㎖
- 米粉…大さじ2
- バター…大さじ1
- 塩、胡椒…各少々
高野豆腐の
カリッと焼き
- 高野豆腐…1個
- だし汁…200㎖
- 米粉…適量
- サラダ油…小さじ1
にんじんと
レタスのサラダ
- にんじん…1/4本
- レタス…葉2枚
【B】
- 酢…大さじ1
- オリーブ油…小さじ1
- レモン汁…小さじ1/2
- 胡椒…少々
ご飯…2杯分(約300g)
作り方
- しめじと舞茸は手でほぐし、マッシュルームは縦半分に切る。[A]は混ぜ合わせておく。
- フライパンにバターを溶かし、
のきのこを入れて炒め、しんなりしてきたら[A]を加えて混ぜ合わせながら、とろみがついたら塩・胡椒で味を調えて、パセリのみじん切りを軽く混ぜ合わせる。
- 高野豆腐はだし汁に浸けて戻し、汁気を軽く絞って約1cmの角切りにし、米粉をまぶして油をひいたフライパンで全面がカリッとするまでやや強火で香ばしく焼く。
- にんじんは千切り、レタスは食べやすくちぎり、[B]で和える。
- 丼にご飯を入れ、クリーム煮と高野豆腐を盛りつけてサラダを添える。
-
高野豆腐を焼くという新発想!米粉をまぶせばクリームがよく絡み、タンパク質を多く含む高野豆腐は肉類の代わりにもなります。
料理の合間に煮るだけ!トマトを丸ごと使った、お手軽スープ。
トマトを丸ごと使った見た目も可愛い簡単スープ。トマトを少しずつくずしながら召し上がれ!
材料(2人分)
- トマト…2個
- コンソメスープ…400㎖
- 塩、胡椒…各少々
- 粉チーズ…適宜
作り方
- トマトはヘタをくりぬき、沸騰した湯に丸ごと入れて、30秒ほど茹で、すぐに冷水にとって皮をむく。
- 鍋にコンソメスープと
を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして20分ほどコトコト煮て、塩・胡椒で味を調える。浸っていない部分には、時々スープをかける。
をカップに入れて仕上げに粉チーズをのせ、トマトをくずしながら食べる。