fufufu TOP  > 特集記事[隔月更新]一覧  > 痛み、魚の目…足のトラブルは原因を知ることが大切!専門家に聞く「足の守り方」

知っトク!?健康スキル

痛み、魚の目…足のトラブルは原因を知ることが大切!専門家に聞く「足の守り方」(2/4)

掲載号 vol.52

いつものサイズが窮屈に!?靴の変化は老化のサイン

アーチの崩れで靴が窮屈に!

最近、いつも履いている靴がきつくなったな、と感じることはありませんか?それは、もしかしたら、“50歳を境に現れる足の変化”かもしれません。

足の長さではなく、幅が広がってくるのです。ですから、同じサイズの靴でも窮屈になってきます。その理由は、足にとって重要な【アーチ】が崩れるから。足の裏には“土踏まず”があり、立体的になっています。この構造がアーチです。アーチが崩れると、土踏まずが地面に着くようになり、足がベターっと横に広がってしまうのです」

50歳からの足の変化については、競技用シューズやスニーカーなどを製造販売するアシックスからも発表されています。男女とも、50歳を超えると急激に親指が曲がっていくこと、そして、親指が“くの字”に曲がる外反母趾は、女性は男性の2倍多いことが、靴作りのために集めた膨大なデータからわかったのだそうです。

50歳を超えたあたりから
崩れやすくなる足のアーチ
3本のアーチ
外側の縦アーチ
❶外側の縦アーチ

かかとと小指のつけ根を結ぶ、縦に伸びるアーチ

内側の縦アーチ
❷内側の縦アーチ

かかとと親指のつけ根を結ぶ、縦に伸びるアーチ

横アーチ
❸横アーチ

5本の指のつけ根を結ぶ、横に伸びるアーチ

「親指が曲がったり、外反母趾にまでなる原因はいくつか考えられますが、足のアーチが崩れ、窮屈になった靴を履き続けることもひとつの理由です。特にパンプスやハイヒールは、靴の前側に足が押しつけられ、親指が圧迫され続けるため、曲がってくるのではないかと考えられます」

女性ホルモンの減少は足の変化にも関係

アーチの崩れは、実はホルモンの減少も関係しています。

女性ホルモン【エストロゲン】の減少は、筋力や骨密度の低下を招きます。もちろんそれは、足の筋肉や骨も影響を受けます。さらに靭帯や腱もゆるんでしまうことで、アーチを保てなくなるのです。エストロゲンの減少によって起こる症状といえば、のぼせや発汗、めまいなどが代表的ですが、実は足にも大きな影響があるのです」

意外なことに、かかとの乾燥も、エストロゲンの減少に関係があるとのこと。エストロゲンは、皮膚に潤いをもたらすコラーゲンの合成を促進する働きがあるため、分泌が減少するとコラーゲンも減少、皮膚の乾燥を招くのです。そのように、足のトラブルの原因は思わぬところとつながっています。

「タコや魚の目もそうです。これは靴が当たるなどで圧力がかかり、角質が厚くなったものを指します。皮膚科では、厚くなった部分を薬で柔らかくしたり、削ったりするのが一般的な治療ですが、私たち足病医は、なぜそこに圧力がかかるのかから考えます。原因は歩き方のクセの場合もありますし、アーチの崩れによる足の変形の場合もあります。ですから、そもそもの原因を改善しないことにはタコや魚の目が根本からよくなることはありません。柔らかくしたり、削ったりして一度はなくなったとしても、また同じところにできてしまうのです」

足のトラブル改善は、もともとの原因を考えなくてはなりません。

この記事の関連記事

もっとみる

みんなのfufufu

雑誌版だけの限定企画も!

太陽笑顔fufufu 最新号

2024 SPRING Vol.56

太陽笑顔fufufu 雑誌版を定期購読(無料)しませんか?

いつまでも元気で、充実した生活を楽しんでもらいたい。
そんな想いから生まれたフリーマガジン『太陽笑顔fufufu』は、
冊子も送料もずっと無料でご購読いただけます。

  • 電子書籍で手軽に

    デジタルマガジン
  • 紙の本でじっくり

    無料 定期購読の申込
ロート製薬からの様々な情報をお届け ココロート・Park