fufufu TOP  > 特集記事[隔月更新]一覧  > 歯があっても、危険!噛めなくなる、本当の理由。

知っトク!?健康スキル

歯があっても、危険!噛めなくなる、本当の理由。(2/5)

掲載号 vol.37

子どもの歯並びにも影響?噛めなくなる原因は孤食かも

ここ10年ほどで〝噛めない子ども〟が急増。その理由は、食事の内容だけでなく孤食という、食事のスタイルが大きく関係しています。

ひとりの食事では食べ方を学べない。

「長年、患者さんを診てきた中で、今の小学1年生くらいの子どもから、20代後半くらいまでの大人に顎の狭小化があると感じています。歯の大きさは遺伝によるもの。同様に、顎の大きさも遺伝だと考えられてきましたが、今では環境要因が大きいと考えられています」

十分に噛めなくなっているのは、食べ物だけでなく“食べ方”も原因。ひとりで食事をする“孤食”が顎の狭小化きょうしょうかのきっかけになっているのだそうです。

「昔は家族で食事をするのが当たり前でしたが、核家族になり、さらには、両親ともに仕事を持つようになったため、ひとりで食事を摂る子どもが増えました。家族で食事をしていた頃は、茶碗や箸の持ち方、姿勢などを祖父母や親が教えていたものですが、孤食になると誰も叱る人がいません。今の子どもはいわゆる“犬食い”になっています。食べものに口を近づけて食べているのです。そうなると、咀嚼で使う筋肉・咬筋こうきんではなく、表情を作るときに使う口輪筋こうりんきんを使うことになります(下の図を参照)。使われない咬筋は衰えやすくなり、顎も発達しなくなります。逆に、使われる口輪筋は過度に発達。どうなるかというと、口が鳥のくちばしのようになってしまいます。前歯を押さえる力がうまく働きませんから、歯並びが悪くなります」

咬筋と口輪筋の違い

咬筋と口輪筋の違い

咬筋と口輪筋の違い咬筋と口輪筋の違い

食事のときの姿勢の悪さは、きちんと噛めなくなる、大きな原因のひとつだということ。床に足がついていることも、きちんと噛むためには重要で、椅子が高いなどで足が床に届かずに“ぶらぶらする”状態だと、咀嚼の回数が少なくなることがわかっています(下のグラフを参照)。

足が不安定だと噛めなくなる!

足が不安定だと噛めなくなる!

足が不安定だと噛めなくなる!足が不安定だと噛めなくなる!

①正座 ②椅子に座り足を接地 ③椅子に座り足をぶらぶらする の3つの姿勢別に、咀嚼回数を計測した実験。29~57歳の歯科医48人に、それぞれの姿勢でおにぎりを食べてもらい、その咀嚼回数を調べたもの。被験者の番号は、咀嚼回数の少ない人から順に当てられ、不安定な姿勢では噛む回数が少なく、筋が伸びやすい正座が、一番よく噛めることがわかる。

「足と咀嚼は関係ないように感じられるかもしれませんが、足が不安定になれば、頭も揺れます。頭が揺れた状態で食事をすると、どうしても噛む回数が少なくなってしまうのです」

姿勢を正す、茶碗を手に持つ、食べものを口へ運ぶ。食事のマナーは、きちんと噛むことに大きく関係しているのです。

顎の狭小化は歯並びにも関係。

食事の仕方に加え、運動をする機会が減ったことも噛めなくなる理由に挙げられます。5ページでお伝えした【ひみこの歯がいーぜ】でも、噛むことで運動能力の向上が期待できるとあるように、運動と咀嚼は関係があるのです。例えばサッカーで蹴るとき、バレーでスパイクを打つときなど、強い動作を行うタイミングで、咬筋の活動が活性化しているのだそうです。

「食べ方を教わらず、ゲーム機で遊んでばかりだと、噛む機会がほとんどありません。顎の狭小化は、やはりそういった生活環境が影響していると考えられます」

顎の狭小化は、さらなる噛めない原因につながっていきます。

「噛めなくなることで顎が小さくなり、歯が正常に生えないことにつながっていきます。顎が小さくなるということは、その分、歯が生える面積が小さくなるということ。乳歯のときは、それより大きな永久歯が生えてくる準備として、歯の間に少し隙間があるのが普通です。でも、今の子どもはほぼ隙間がなく、詰まった状態。スペースに余裕がないので、永久歯は前後に重なるように生えてきます。昔は、矯正をする子どもは少なかったのですが、今、小児歯科を受診する患者さんのほとんどが、矯正必須という状況になっています」

この記事の関連記事

もっとみる

みんなのfufufu

雑誌版だけの限定企画も!

太陽笑顔fufufu 最新号

2024 WINTER Vol.59

太陽笑顔fufufu 雑誌版を定期購読(無料)しませんか?

いつまでも元気で、充実した生活を楽しんでもらいたい。
そんな想いから生まれたフリーマガジン『太陽笑顔fufufu』は、
冊子も送料もずっと無料でご購読いただけます。

  • 電子書籍で手軽に

    デジタルマガジン
  • 紙の本でじっくり

    無料 定期購読の申込
ロート製薬からの様々な情報をお届け ココロート・Park