fufufu TOP  > ブログ  > 2013年10月

fufufu blog

2013年10月 の記事

食事制限、運動しなくてもメタボが改善!?

そえさん

 

みなさん、こんにちわ(*^-^)/\(^-^*)

昨日、東京大学門脇先生のグループが、すばらしい研究成果発表されました!!!

適正な体重の方の皮下脂肪からは、「善玉ホルモン(アディポネクチン)」分泌され、

脂肪の燃焼を促したり糖を取り込むインスリンの働きを良くしたりメタボになりにくい働をしています

肥満になると、この善玉ホルモンが減り、中性脂肪血糖値が上昇し、

いわゆるメタボリックシンドロームになっていくわけです

 

善玉ホルモンは、各臓器に存在する受容体に結合して、これらの作用を活性化させるのですが、

門脇先生ら、この受容体に結合して活性化する物質を発見されました!

この物質を「アディポロン」と名付けて、医薬品開発を目指すそうなのです!!

肥満マウスでは、寿命が延びただけでなく、脂肪肝の改善、運動持久力の向上などが認められたそうです

●記事(日経新聞より):http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3003T_Q3A031C1CR8000/

 

なんとも朗報!であることは間違いないのですが、

この薬があるから、過食や運動しないことになってはよくないですよね。

やはり、食事コントロールと適度な運動を取り入れた上に、

プラスで使用し、国民全員が健康体で楽しく暮らせる世の中に、と願っております!\(^o^)/

 

そえさん

ベジマルシェ★fufufuスペシャルコラボセミナー

キクティ

 

みなさま、こんにちは(*^^*)

気温もぐっと下がり、寒くなってきましたが体調をくずされていませんか?

さて、先週ベジマルシェさんとのコラボセミナーを行いました☆

今回のテーマは9月号の特集『腸から本気の抗老化』。

腸にはすごい働きがあるのです!! みなさん知っていますか??

・・・腸は「第二の○」

・・・小腸は消化、吸収だけでなく○○機能が備わっている

・・・腸内細菌の重さは○㎏!

腸は人が誕生する時、脳よりも先に作られます。

消化や吸収は自分ではコントロールできないように、脳から独立して働くことができるんです!

そして、腸は身体の内側にありながら口から外界と繋がっており、ウイルスや病原菌が侵入してくるので、

「内なる外」と言われるくらい外敵と戦っており、そのため免疫機能を持っているのです。

さらに、健康や美に関連すると最近注目されている腸内細菌は、

100兆個、1000兆個もあると言われており、私達の腸になんと約1.5㎏もいるんですよw(・0・☆)w

セミナーではベジマルシェさんに<腸にイイお食事>を作っていただきました~♪

・しゃきしゃきごぼう味噌マヨサラダ

・もちもち蓮根 きのこマリネ添え

・肉味噌納豆のレタス包み

・栗とさつまいもの中華煮

切干し大根入り雑穀ごはん

・りんごの甘酒デザート

食物繊維発酵食品が盛りだくさんです(*^o^*)/

特にこれからの季節はきのこ根菜が旬になるので、

みなさんも<腸にイイお食事>ぜひ取り入れてみてくださいね★

キクティ

やはり「運動」は”脳”に効く!

そえさん

みなさん、こんにちわ!

秋らしくなり、この季節は何をするにしても爽やかな気候ですね♪

運動不足な方は、こんな季節だからこそ、運動を始めてみませんか?!\(^o^)/

 

運動そのものは、筋力アップ代謝促進に加えて、

なんと!脳神経を増やすことが明らかになっています!!

60才代以上の方120人に、週に3回のウォーキングを続けてもらい、9年後に調べた結果、

海馬の重量が13%も増えていたそうです。

海馬記憶に重要な部位です!

通常、年齢とともに神経細胞は減少していきますが、増えることが確認できたわけですね。

また、子どもにおいても運動させたグループ運動させないグループでは、

運動させたグループ計算能力が優れていたそうです!!

さらに、同じジョギングをしていても、ジムで走るより

戸外で走った方が、考える機能の中枢である前頭前野の働きが活発になるそうですので

同じ走るなら、またこの季節であれば、自然などを感じながら戸外で走りたいものですね

つまり、運動は、脳の機能亢進や老化防止に役に立つ!ということですね。

 

台風が来ていますが、台風一過のさわやかな秋晴れを満喫しながら、

ウォーキング、ジョギングなどからご自分のペースで運動を始めてみましょう!

 

そえさん

オレンジ色のほたて?!

キクティ

 

みなさま、おはようございます(*^-^*)

先週末に宮城県石巻市の雄勝(おがつ)町に行ってきました。

雄勝は三陸海岸に面し、美しい山々に囲まれたとても自然豊かな場所です。

そちらで行われた第2回「海の幸トレイルラン」のボランティアに参加させて頂きました~♪

当日はお天気もよく景色は最高!山の上は清々しく、とっても気持ちよかったです~(≧▽≦)☆

<海の幸トレイルラン>という名前の通り、前夜祭ではほたてあわび・イクラ・さんま・鮭など盛りだくさん♪

浜焼きだけでなく、フライやハンバーグ、パスタや炊き込みご飯、汁物まで(^ー^)b

この準備のため、たくさんのほたてを剥いていたのですが、珍しいほたて!出合いました!!

オレンジ色のホタテがあるのをご存知でしょうか?

通常のものと比べると、貝柱や全体的にオレンジっぽい色をしている『当たり』なんです☆

漁師さんによると、通常のものより味が濃厚で美味しいとか?!

詳しくはわかっていないそうですが、エサとなるプランクトンの中にカロテノイドを含むものが多いと、

カロテノイドが蓄積されてオレンジ色になるとか(*^o^*)/

鮭は白身のお魚ですが、アスタキサンチンを含む藻を食べるプランクトンをエサとしてるので、

身が赤くなると同じなのかもしれませんね~(^-^)

カロテノイドは重要なビタミンですから、健康にもいいかも?!

みなさんもほたてを買う時や食べる時には、ぜひ色をチェックしてみてくださいね♪

 キクティ

野菜のミネラルだけでは不足!?

そえさん

みなさん、こんにちわ!

…今年最大級台風26号接近中ですね。。。

猛暑だったり台風がきたり、温暖化などの地球環境が本当に気になります( -ω-)

これから、秋野菜かぶかぼちゃカリフラワーなど)、

冬野菜キャベツ白菜ほうれん草など)が、

より美味しい季節になりますが、野菜の成長も心配になります。

今年の夏も野菜が高かったですよね。

さて! 野菜の栄養素といえば・・・

食物繊維、抗酸化成分(ポリフェノール)、ミネラルなどが含まれていますが、

最近の野菜には、ミネラル含有量が少なくなっていることをご存知でしょうか?

この主な原因は、農薬の使用によって土の中のミネラルが農薬と結合して、

野菜に吸収されない形になっているそうなのです。

日本人のミネラル摂取量は不足の原因のひとつかも知れませんね。

ミネラルは、”幸福ホルモン”といわれるセロトニンなどの

様々な神経伝達物質を作るにも必要ですし、代謝酵素などにも必須な成分です!

これらが不足すると、イライラしたり肥満につながったり、、、など様々な不調の原因にもなります。

ミネラルをバランス良く摂取するためには、海草のほかに、自然塩が良さそうです。

私も沖縄の海水から作られた「ヌチマース(命の塩)」を使うようにしています♪

 

野菜からだけでは十分なミネラルが摂れにくくなっていますので、

みなさんも、意識してミネラル摂取を心掛けることをオススメいたします~(*^-^)/\(^-^*)

そえさん