fufufu TOP  > 連載記事一覧  > おいしい家庭薬膳レシピ  > 春風を感じる節句薬御膳!

しっかり!栄養レシピ

春風を感じる節句薬御膳!(2/2)

掲載号 vol.20

記事内容

読了時間:12分

熱を冷まし、気の巡りを整える、お手軽レシピ。

今夜のメニューに一皿プラス。お手軽薬膳。「薬膳は難しそう」という人でも気軽に薬膳料理が作れる、レシピを紹介。

その日の身体の調子で選んでみて!

ニキビ、湿疹、じんましんなどのトラブルは、体内にこもった熱が原因。熱を取り、涼血作用もある美肌・美髪作りに役立つレシピを紹介します。また、春はのぼせやすい季節でもあります。熱を冷まし、気の巡りを整える、のぼせ改善メニューも要チェックです。

美肌・美髪作り
気の巡りをよくし、肌や髪に栄養を与えるレシピ
のぼせ改善
のぼせの原因である、気の高ぶりや巡りを整えるレシピ
美肌・美髪作り

消化吸収を助け、体内の余分な熱を鎮める。
大根のかにあんかけ213kcal

大根のかにあんかけ
材料(4人分)

大根…1/2本
生麩…適量
かにほぐし身…60g
木の芽…適量
クコの実…適量
だし汁(昆布)…1200cc
薄口醤油…小さじ1
バター…10g

(A)
白味噌…130g
酒…大さじ2・1/2
みりん…大さじ1
だし汁…120cc
作り方

大根は2cm厚さに切り、皮をむいて下茹でする。鍋にだし汁と薄口醤油を合わせ、大根を20 ~ 30分煮含める。クコの実を水で戻す。
フライパンにバターを熱し、水気を切った①を両面焼く。
小鍋にAを合わせて弱火にかけながら練り上げ、かにほぐし身を2/3混ぜ合わせる。
器に②を盛り付け、③をかけ、残りのかにほぐし身をのせる。
生麩は1cm厚さに切ってフライパンで焼き、竹串に刺して添える。①のクコの実を散らし、木の芽をのせる。
 

調理Point
彩りを華やかにするために、飾り用のかにほぐし身は少し多めに残しましょう

薬膳Point・大根

消化を促進し、気の巡りを整える大根。ストレスを感じやすく胃の調子をくずしやすい人におすすめの野菜です

大根
美肌・美髪作り

お肌にいい栄養が豊富な小鉢。
ひじき入り五目豆31kcal

ひじき入り五目豆
材料(4人分)

煎り大豆…60g
にんじん…50g
こんにゃく…50g
ひじき…25g
干し椎茸…2枚

(A)
甜菜糖…大さじ2
濃口醤油…大さじ3
干し椎茸の戻し汁…50cc

だし汁(昆布)…350cc
作り方

水で戻した干し椎茸、にんじんは7 ~ 8mm角に切る。こんにゃくも大きさをそろえて切り、さっと下茹でする。ひじきも戻してさっと茹で、水気を切る。
鍋に①と煎り大豆を合わせてA を加え、水気がなくなるまで煮詰めれば完成。
 

調理Point
口当たりをよくするために、具材は同じ大きさに切りましょう

薬膳Point・ひじき

鉄分や食物繊維が豊富なひじきは、貧血はもちろん、美髪・美肌効果や便秘改善なども期待できる食材です

ひじき
美肌・美髪作り

免疫力を高め、美肌効果のあるメイン。
鶏肉といんげんの香りソース353kcal

鶏肉といんげんの香りソース
材料(4人分)

鶏もも肉…400g
いんげん…100g
エリンギ…150g
甘夏みかん…2個
長ねぎ…160g
塩…適量

(A)
酒…大さじ1
濃口醤油…大さじ1
生姜絞り汁…小さじ1
【ソース】
濃口醤油…100cc
甜菜糖…大さじ3
胡麻油…大さじ1
だし汁(昆布)…適量
作り方

鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、A で下味を付ける。
甘夏みかんは薄皮までむき、1 個分は実を細かくほぐし、残りは実を半分に切る。
ボウルにソースの材料を合わせ、②で細かくほぐした甘夏みかんと、みじん切りにした長ねぎを合わせて味を調える。
①の水気を拭き取り、片栗粉(材料外)をまぶして、180℃に熱した油で香ばしく揚げる。
いんげんは2 ~ 3等分、エリンギは縦4 ~ 6等分に切って素揚げする。いんげんに塩を振っておく。
④と⑤のエリンギ、②の実を半分に切った甘夏みかんを③のソースに絡めて器に盛り、⑤のいんげんを添える。
 

調理Point
みじん切りにした長ねぎは、水にさらして辛味を抜きましょう

薬膳Point・甘夏みかん

ビタミンCが豊富で免疫力を高める甘夏みかん。酸味が抜けて甘みが増した3〜5月が一番おいしい時期です

甘夏みかん
のぼせ改善

余分な熱をとり除いて、のぼせ改善にも◎。
いちごとクコの実のババロア85kcal

いちごとクコの実のババロア
材料(4人分)

いちご…100g
クコの実…小さじ1
白ワイン…大さじ1
上白糖…30g
粉ゼラチン…4g


レモン果汁…小さじ1/4
コアントロー…小さじ1/2
生クリーム…100cc
【飾り用】
いちご…2粒
ミントの葉…4枚
作り方

クコの実は白ワインに30 分ほど浸けて戻し、粉ゼラチンは分量の水でふやかしておく。
①のクコの実、いちご、上白糖をなめらかになるまでミキサーにかけ、ボウルに移しておく。
①の粉ゼラチンはレンジで30 秒ほど温め溶かし、レモン果汁、コアントロー、②をよく混ぜ合わせる。
③を氷水の張ったボウルに浮かべて冷やし、トロミが出るまでよく混ぜる。
別のボウルに生クリーム、上白糖小さじ1/2(材料外)を入れて六分立てまで、ホイップする。④のトロミと同じ固さにする。
④に⑤を加えてよく混ぜ合わせ、器に分け入れて冷蔵庫で冷やし固める。
⑥が固まったら4等分に切った飾り用のいちごとミントの葉を飾る。
 

調理Point
粉ゼラチンをレンジで温め溶かす際、ワット数によって時間が異なるので要注意

薬膳Point・クコの実

薬膳食材として馴染みのあるクコの実は、滋養強壮や眼精疲労、老化防止に役立ちます

クコの実

家庭薬膳ランチが食べられるお店!『旬穀旬菜 café』

『旬穀旬菜café』では、この企画でご紹介したような、季節と体調を考えた薬膳ランチを提供しています。堀先生による、日本料理(特に京料理)をベースに薬膳のココロを盛り込んだオリジナルメニューは、身体の中から元気になるようなおいしさです。お家で作る"家庭薬膳"の参考にもなるはず。ロート製薬の福利厚生施設から生まれた『旬穀旬菜café』をお気軽にご利用ください。
『旬穀旬菜café』●東京都港区芝1-7-5ロート東京ビル1F ☎03-5442-6093 営業時間/11:30~14:00
土・日曜、祝日定休、年末年始休


この先生に聞きました!

堀実佐子先生

堀実佐子先生

ほり みさこ

日本国際薬膳師会副会長

1991年より国立北京中医薬大学日本校にて中医食養学を学ぶ。同校卒業後、国際薬膳師資格取得。2004年よりロート製薬㈱福利厚生施設スマートキャンプにて家庭薬膳技術指導及びメニュー開発に携わる。2005年中国中医薬管理局より「国際薬膳貢献奨」受賞。

この先生の他の記事をみる

この記事の関連記事

もっとみる

みんなのfufufu

雑誌版だけの限定企画も!

太陽笑顔fufufu 最新号

2024 SPRING Vol.56

太陽笑顔fufufu 雑誌版を定期購読(無料)しませんか?

いつまでも元気で、充実した生活を楽しんでもらいたい。
そんな想いから生まれたフリーマガジン『太陽笑顔fufufu』は、
冊子も送料もずっと無料でご購読いただけます。

  • 電子書籍で手軽に

    デジタルマガジン
  • 紙の本でじっくり

    無料 定期購読の申込
ロート製薬からの様々な情報をお届け ココロート・Park